この度は、治園のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。当園は開園当初より約100年に渡り、梨を中心に栽培を行ってきました。都心に近い立地ながらも、おいしい梨を栽培することを目標に、6代に渡り梨栽培を行っています。
品種も多種栽培しており、「幸水」「豊水」「かおり」「新高」を中心に、「あきづき」「王秋」などの品種も加え、栽培を行っています。
シーズン中は直売所にて販売も行っており、ギフト品やご家庭でお召し上がりになるためのご購入や、広々とした敷地で梨狩りもお楽しみいただけますので、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。
梨はしっかりとした実入りが出るまでに、約7~8年はかかる植物です。その間はしっかり根を張り、葉をいっぱいに広げて、豊かな果実を実らせるための準備を行うのです。もちろんしっかりと根を張ったり、葉を広げるのは、豊かな果実を実らせるために土や日光よりたくさんの養分を蓄えるためです。
当園では、吸収した養分は果実に蓄える物であると考えていますので、吸収する元となる「土」には、ほぼ100%近くの有機肥料を使用し、梨はもちろん人体にも優しい育て方で栽培を行っています。
栽培には根気と手間と努力が必要な育て方ではありますが、健全な大地の恵みを一身に受けた梨は、みずみずしく、甘みが引き立ち、芳醇な香りを持って実りますので、当園も自信を持ってお出しできるのです。
梨の栽培において、もちろん木の病気や害虫も放ってはおけない問題です。病気や害虫が進行すれば、果実に被害が及ぶのはもちろんですが、ひいてはその梨の木や、蔓延すれば梨園全体の木々に被害を及ぼしかねません。
現在では、そんな梨を含む農産物の病気や害虫対策の研究が進み、農薬などで手間なく速やかに予防・駆除できる内容も増えてきました。ただ、当園ではできるだけ自然の状態・自然のおいしさの梨を味わっていただきたいため、使用する農薬は最小限にとどめています。
安心して食べていただける自然の梨を栽培することを目標に、今日も手間暇惜しまず手入れを行っています。
農園名 | 治園(おさむえん) |
---|---|
代表 | 岡田 啓一 |
農園所在地 | 〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田476 |
直売所所在地 | 〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田468-12 |
電話番号 | 047-391-8077 |
FAX番号 | 047-391-8077 |
メールアドレス | info@osamuen.com |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無し(収穫量・天候・ご予約などにより変動有り) |
駐車場 | 有り(観光バスも約7台駐車可能) |
栽培品種 | 梨(幸水・豊水・かおり・新高・あきづき・王秋など) |
栽培面積 | 約3,300坪 |
北総鉄道北総線 秋山駅より車で3分
北総鉄道北総線 秋山駅より車で2分